Gold Key Co.,Ltd

コラム
COLUMN

コラム詳細

能登島・町民の主要道路陥没~今もなお断水つづく~



陥没した能登島・町民の主要道路。のとじまの不動産屋 河尻成美社長はちょうど、200~300m手前を走行中だった。
(写真:河尻さん提供)

 元日に発生した能登半島地震。新聞や地上波は、震源地に近い輪島や珠洲についてしばしば報じているが、それ以外の地域では、どのような被害が発生したのか。発生から1カ月経った2月9日、石川県金沢市、七尾市で取材した。



金沢市内も道がでこぼこに



石川県庁前・中央病院前の歩道では一部が陥没した

 まず、震度5弱・5強を観測した石川県の県庁所在地、金沢市やその近郊ではどのような状況が起きたのか。

 市内東部に位置する、傾斜地の田上(たがみ)新町では、土砂崩れにより住宅4棟が崩れ落ちた。傾斜地以外でも、揺れによる被害や液状化の現象も起きている。連日の報道されている、金沢市北西に隣接する内灘町ほどの被害が発生しているわけではないが、道路のアスファルト舗装が隆起したり、ひび割れたりした影響で、あちこちで凸凹(でこぼこ)になっている様子が見られた。市の土木課の担当者は「道路にひびが入ったり、陥没したりしたが、すぐに直さなければならない大きな被害があったのは1、2箇所。それ以外は追々修繕していくが、把握が追いついていない状況。またそれらが揺れによる影響なのか、液状化によるものなのか調査できていない」と話す。



「電気温水器からの水漏れ」多く発生



 取材を進める中、不動産会社や建設会社が口をそろえた被害は「電気温水器からの水漏れ」だ。電気温水器が転倒したり、配管に亀裂が生じたりしたことにより、建物が水浸しになった住宅が多数あったという。管理会社のアパートマン(野々市市)田上育美社長は「アンカーボルトでしっかり固定していない電気温水器が転倒して水浸しになった。築年数はあまり関係なく、築浅でもそのような被害が発生した」と話す。元栓を閉めると給水が停止できるが、それをしらない住民が多く、被害が拡大したケースが多かったようだ。ピタットハウスに加盟する志乃丘商事(小松市)篠岡沁一郎社長は「築古物件の配管が経年劣化している上に今回の地震で破損した。5階建てアパートでは配管が切れ、建物中水浸しになったので、元日から数日掛けて水はけを行った」と振り返る。

 以前からWEBのマニュアル化を図っているクラスコ(金沢市)では、今回発生した電気温水器・給湯器やガスなどのトラブル対応について逐一、マニュアルに追記。従業員や入居者が一時対応できるようにした。小村典弘社長は「オーナーに対しては、LINEや動画で情報の提供、共有を行った。有事の際はより、フロー化、マニュアル化が役に立つ」と話す。



築古の木造、相次いで倒壊



瓦屋根のこのような物件が相次いで倒壊していた

 金沢市を後にして「のと里山海道」を走ると、道路のがたつきがいたるところで発生していた。また、自衛隊や全国各地から自治体など災害対応の車両が行き来していることが分かった。 

 能登半島中央部に位置する七尾市では、古い木造の住宅の倒壊や、地割れ、液状化などが見られた。さらに、浄化槽の浮き上がりにより下水の復旧に時間を要したという。七尾市中心部では、水道の開通が、2月7日で、それまでは井戸水を使用していたという。建物の被害について、地元の建設会社アントール(七尾市)川上孝一社長は「耐震補強をしていない、築古の木造が相次いで倒壊した」と説明する。七尾市でも、液状化が発生し、傾いた建物もある。「砂質の地盤のところは、地震の揺れによって砂の粒同士の結合が離れてしまい地盤が液体状になり、被害をもたらすようだ」(川上社長)。



自宅は地震で傾き、事務所には津波が押し寄せ



 七尾湾に浮かぶ能登島では、3月7日現在も断水が続き(※)、島民がたちまち利用していた主要道路が陥没。今もなお、農道を使用している。能登島でも被害の大きかった地域とそうではない地域があり、津波が150cmに達したエリアもあるという。のとじまの不動産屋(七尾市)を経営する河尻成美社長は主要道路を走行中、地震が起きた。「陥没地点の200~300m手前を走っていた。もう少し走っていたらと思うとぞっとする」と振り返る。自宅に戻ると、建物全体が傾いており、食器棚やタンスなどあらゆる物が倒れ、2階部分の天井が落下し、住める状態ではなくなった。



海から陸に運ばれたブイや網などの漂流物

 一方、隣接する事務所には、津波が到達。「発生当時は運転中で事務所にいなかったため、詳細は分からないが、道にブイや網など漂流物があり、外壁の津波高の痕跡があることから、波が押し寄せたことが分かった」(河尻社長)。

 能登島の集落を見て回ると、瓦屋根の建物が相次いで倒壊しているエリアもあれば、ほとんど倒壊していないエリアもあった。

 今回は金沢市、七尾市中心部、七尾市能登島の各地についてルポルタージュ形式でお伝えした。次回は、管理会社の被災者対応や、今後起こりうる南海トラフ地震にどのような対策をするべきかなどを解説する。



※七尾市・能登島では通水したエリアもあるようです。詳細は七尾市WEBサイトhttps://www.city.nanao.lg.jp/jougesuidou/kurashi/sumai/suido/ryokin/dansui.html



ライター:加藤有里子
okiruy:https://okiruy.com/